個人情報の取扱いについて

- privacy policy -



 当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、お客様の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号利用法)その他の関連法令、関係官庁からの
ガイドライン、特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドラインなどを遵守して、個人情報を厳正・適切に取り扱うとともに、
安全管理について適切な措置を講じます。
 また、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業員への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んで
まいります。
 個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、
適宜見直し、改善いたします。


1.個人情報の取り扱いについて
 当社では、お客様の個人情報を取扱うにあたり、当社が定める個人情報保護方針に従い、ご提供いただいた個人情報の保護に努めます。


2.管理
 当社は、取り扱う個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止、その他個人情報の安全管理のため、安全管理に関する取扱規程
などの整備および実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・
最新性を確保するための適切な措置を講じ、万が一、問題が発生した場合は、速やかに適当な是正対策を行います。


3.個人情報の利用目的
 取得する個人情報は、都度利用目的を通知し、明示的な同意を得た上で利用します。当社のホームページからお問い合わせいただくにあたっては、「個人情報の取扱いに関する通知」をご確認ください。
 取得した個人情報(個人番号および特定個人情報については、下記 8.を参照ください。)を、当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。
 当社における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりです。


 (1) 顧客情報
  取引に係る業務遂行および連絡、当社が取り扱う損害保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供のため。

 (2) 会員情報
  会員登録・更新、会員からの要望に基づく情報の公開、会費請求、および連絡のため。

 (3) 調査、コンサルテーション、教育、保険、ソフトウエア開発等の受託業務公的機関、⺠間団体・企業からの
  受託業務遂行のため。

 (4) 講演会、講習会(以下、セミナー等という)への参加者および講師の個人情報
  【参加者】セミナー等の開催に係る連絡、出欠確認、料金請求のため。
  【講 師】講演に係る連絡、講師料お支払い、「番号利用法」に基づく個人番号関係事務のため。

 (5) 講座運営業務
  お客様へのサービスの一環として、郵送・電話及び電子メールにより案内するため。
  ① 資料請求をいただいたお客様の個人情報:
   当社商品に関する案内のため。
  ② メールマガジン配信のお申込みをいただいたお客様の個人情報:
   メールマガジン配信、アンケートの実施及び当社商品に関するご案内のため。
  ③ キャンペーン・懸賞等にご応募いただいたお客様の個人情報:
   賞品の抽選・発送のため。
  ④ ガイダンス・セミナー参加や受講相談のお申込みをいただいたお客様の個人情報:
   当社商品に関するご案内のため。
  ⑤ 講座をお申込み又は商品をご購入いただいたお客様の個人情報:
   会員管理、会員証の発行、お客様への連絡、教材等の発送、代金決済、アフターサービス、
   資格試験情報の提供及び成績管理 なお、受講期間経過後も、会員向けの当社商品に関するご案内や就職・
   転職に関する情報提供のため。
  ⑥ 受講期間中に、当社に蓄積された受講者の成績及び合否などの個人情報:
   成績優秀者及び合格者の発表、施設内への掲示及び当社パンフレット類への掲載のため。
  ⑦ 公開模試や奨学生試験のお申込みをいただいたお客様の個人情報:
   成績管理、成績優秀者の発表、施設内への掲示及び当社商品に関するご案内のため。
  ⑧ お問合せいただいたお客様の個人情報:
   お問合せへの対応、当社の記録保管のため。

 (6) 従業者等の情報
  「番号利用法」に基づく個人番号関係事務(家族に関する情報を含む)、勤怠管理、福利厚生、報酬支払、
  法令に基づく給付金申請、
  社外ホームページへのプロフィール紹介、および事業活動における取引先との連絡調整のため。

 (7) 応募者情報
  当社が必要とする人材の採用選考業務のため。

 (8) お問い合わせ(開示等請求、苦情・ご相談対応を含む)
  問い合わせ対応のため。


4.個人情報の開示等の請求について
 当社が保有する開示対象個人情報について、利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・
消去及び第三者への提供の停止・第三者提供記録の開示(以下、開示等という)に応じます。
 (1) 開示対象個人情報の利用目的
  前項に記載、ただし、受託業務に係わる個人情報については、当社は開示等の権限を持っていないため、委託元に直接
  お問い合わせください。

 (2) 開示等のご請求先
  〒 760-0022 ⾹川県⾼松市⻄内町 5-11
  株式会社穴吹カレッジサービス
  個人情報保護管理者 尾本 昭宣
  TEL:(087)822-3700
  (受付時間:10:00〜12:00、13:00〜17:00、土日祝日年末年始除く)

 (3) 開示等請求方法
  「開示等請求書フォーム」をダウンロードし、郵送でお送りください。開示等請求の到着後、内容を確認し、運転免許証、
  住⺠票など、本人確認できる書類の提示を求めることがありますのでご了承ください。
  なお、保険会社や他社が保有する個人情報に関しては、当該会社に対してお取次ぎいたします。
  ※代理人からのご請求の場合は、以下の書類を添付してください。
  ・ご本人による代理を示す旨の、委任状

  ・法定代理人の場合は以下の書類
   親権者:⼾籍抄本、 後見人(未成年):⼾籍抄本、
   後見人(成年):登記事項証明書、裁判所が認めた者:審判謄本
  ・代理人の証明書類:運転免許証、パスポート、番号カード等顔写真のある書類のコピー
   (個人番号、本籍の記載がある場合は、⿊塗りしてご提出ください。)
   また、回答に最⻑で 10 日間かかることがありますのでご了承ください。

 (4) 手数料
  利用目的の通知・開示の場合は、手数料 1,000 円(+消費税)を申し受けます。
  手数料は切手または郵便為替で、開示等請求フォームと同封してお送りください。


5.講座運営業務における共同利用
 (1) 利用目的
  上記「3.個人情報の利用目的」(5)講座運営業務の①〜⑧

 (2) 共同利用する個人情報の項目
  氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先、出身校、講座申込内容

 (3) 共同利用する者の範囲
  a. 穴吹カレッジキャリアアップスクール岡山校 TAC 株式会社
  b. 穴吹カレッジキャリアアップスクール岡山校
    辰已法律研究所

 (4) 共同利用の場合の責任者
  a. TAC 株式会社
    代表取締役 多田 敏男
    東京都千代田区神田三崎町三丁目 2 番 18 号
  b. 辰已法律研究所
    代表取締役 後藤 守男
    東京都新宿区⾼田馬場 4-3-6

 (5) 取得方法
  a. 当社及び TAC 株式会社各校窓口・WEB・郵送により、本人から直接書面によって 取得
  b. 当社及び辰已法律研究所窓口・WEB・郵送により、本人から直接書面によって取得


6.個人情報提供の任意性
 当社への個人情報の提供は任意です。ただし、必要な個人情報がご提供いただけない場合等は、円滑なサービスのご提供に
支障をきたす可能性があります。あらかじめご了承ください。


7.センシティブ(機微)情報の取扱い
 当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに
労働組合への加盟、本籍地、保健医療等(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除く)に関する情報
(センシティブ情報)については、次の場合を除き、原則として取得、利用または第三者提供を行いません。

  ① 法令等に基づく場合
  ② 保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する
   従業員等のセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合
  ③ 相続手続を伴う保険金支払事務等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合
  ④ 保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、
   利用又は第三者提供する場合


8.個人番号および特定個人情報の取扱い
 当社は、個人番号および特定個人情報について、法令で限定的に明記された目的以外のために取得・利用しません。
 また、番号利用法で限定的に明示された場合を除き、個人番号および特定個人情報を第三者に提供しません。


9.全ての個人データ等の安全管理措置のために講じた措置
 全ての個人データ等は、その利用目的に応じた適切な安全管理措置として、例えば以下の対策を講じます。
 (1)「個人情報保護方針」「公表文書」「個人情報取扱規程」「安全管理規程」の策定と周知
 (2)組織的安全管理措置:取扱責任者・担当者の限定、報告連絡体制の明確化、点検監査の実施
 (3)人的安全管理措置:全従業者への定期的な研修、新任者への初期研修、秘密保持契約締結
 (4)物理的安全管理措置:管理区域、取扱区域の設定、施錠管理、復元不可能な消去・廃棄
 (5)技術的安全管理措置:アクセス権限の最小化、外部からの不正アクセス防止
 (6)外国において個人データを取り扱う場合:当該外国の外的環境の把握と措置


10.クッキー(cookie)について
 当社のウェブサイトをご利用される方の利便性向上のため、また、当サイトへのアクセスを分析するために、
クッキーを使用してサイトにアクセスされたコンピュータの識別情報や、訪問履歴を取得する場合があります。
 クッキーはブラウザの設定で「オフ」にすることができますが、この場合、ウェブサイトのサービスが利用できない
場合があります。


11.苦情、お問い合わせについて
 当社の個人情報の取扱いについて苦情・ご提言がある場合は、電話、郵送などご都合のよい手段で、上記4.(4)開示等の
ご請求先にて承ります。


 【当社が所属する認定個人情報保護団体】
  名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
  苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局

  住所:〒106-0032
     東京都港区六本木 1-9-9 六本木ファーストビル 12 階
     TEL:03-5860-7565 0120-700-779
     制定:2017 年 8 月 1 日
     最終改定:2024 年 4 月 30 日


  株式会社穴吹カレッジサービス
     代表取締役 大平 康喜
     個人情報保護管理者 尾本 昭宣

サポート体制

◆システムをご使用中のお客様

かん助 サポート担当

088-655-1331

※かん助をご使用中の現場監督様・業者様は、
元請企業のシステムご担当者様にお問合せをお願いしております。

◆新規導入をご検討の企業様

 営業部 かん助担当

087-822-3700

Copyrightc 2020 Anabuki CollegeService All rights reserved